地震保険申請 査定結果に納得できない方へ
- OND-1
- 2024年7月13日
- 読了時間: 3分
近年、日本各地で大きな地震が相
次いで発生しており、地震保険申
請をする契約者が増えてきました。
しかし、最近 保険会社の厳しい
被害判定に不服を訴える契約者が
多いようです。

去年の新聞では保険会社側が支払いを
抑制した為、裁判を起こした被災者の
勝訴が相次いていたことが報じられて
いました。

地震保険の判定基準が公になっていな
いことが背景にあり、地震保険の過小
判定が逆転裁判で勝訴が相次いだ事例
がいくつもあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
建物診断のOND-1 (オンディワン)
0120-514-482
年中無休 9:00~22:00
・・・・・・・・・・・・・・・・・
地震保険は日本損害保険協会が定める
損害認定基準に沿って被害率を算出し
一部損、小半損、大半損、全損の
どこ被害に該当するか査定します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
査定結果で対象外と言われたら
必ず理由を聞くべきです。
理由は否決理由が曖昧で納得できる
理由ではない可能性があるからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
実際、過去に交渉し否決から一部損を
勝ち取った反論事例を挙げます
◆在来工法の木造戸建て
基礎クラック3か所
【否決理由】
クラックは確認しましたが全て
躯体まで到達してないで対象外です。
【反論】
日本損害保険協会が定める損害認定基
準には躯体に達しているクラックが対
象と言う言葉は書いてありません。
地震の揺れによって出来た
クラックかどうかが重要です。
もっと言えば躯体まで届いているか
どうか何を基準にしているのか問う
べきです。
恐らく鑑定人の感覚で判断してる
ケースが殆どだと主張しました。
◆ツーバイフォー工法
基礎8カ所、建具内壁1カ所
外壁と入隅にはクラック無し
【否決理由】
基礎は全てヘアクラックと
判断しましたので対象外です
【反論】
基礎クラックの前に内壁開口部のクラ
ックも入隅の被害とカウントされます
内壁1カ所だけの被害で1×0.5で被害
認定基準表を見ると3%の被害になり
一部損に該当するはずです。
基礎の話をして内壁の話は一切しない
理由はなぜですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・
古いクラックを地震被害だと難癖を
つけるのではなく計算方法や具体例
を挙げて指摘することが重要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後に
地震保険申請は契約者1人で出来る事
は間違いないですが、意外とすんなり
いかないのが現状です。

知識と経験豊富なプロの申請サポート
業者に依頼してアドバイスを受ける
ことをお勧めいたします。
お気軽にご相談ください
・・・・・・・・・・・・・・・・・
建物診断のOND-1 (オンディワン)
0120-514-482
年中無休 9:00~22:00
・・・・・・・・・・・・・・・・・
Commentaires